失敗する権利
バレンタインデーでしたね。

我が家の中学生長女のバレンタインを通して、
子供の失敗する権利について考えたのでシェアします。
結論
- 失敗することも 子供の大切な権利
- 失敗の経験も財産!失敗経験もたくさんつもう
- 親は失敗を叱るのではなく、サポートしよう
- 親野 智可等 先生の著書がおすすめです!
【文系私大4年分学費相当?!】生命 医療保険は断捨離可能です!
学資保険≠貯金!教育費を効果的に増やす方法
食費節約には、ふるさと納税がおすすめです!
新型コロナウィルス感染症対策まとめです
バレンタインには、クッキーがイチオシ!
私自身は記事にしたとおり、
コスパと手間バランスに優れているのはクッキー!だと実践中。

- 簡単
- 安い
- その割には見た目が映える(ばえる)
のがおすすめポイント♡
中学生は、新作お菓子を希望

だったのですが、中学1年の娘は
YouTubeで見つけたこちらのお菓子に挑戦したいとのこと。
内心、
ってことで、今年は新作に取り組むことに決定!
3日か前に試作品を1つ作ってるのみたら、なかなかの出来!
やってみると、エラー続出…

明日のバレンタインデーに向けて、夜なべして友チョコ作る #中学生 女子!頑張って💪ます pic.twitter.com/R3h3tLzmj4
— えがお@節約系双子ママ看護師 (@himawariegao8) February 13, 2021
が、案の定、そうは問屋がおろさない(笑)。
1つだけ作った試作品はうまくいったものの、
いざ友達15人分!大量のお菓子を作ろうとなると
- ホットケーキを薄く焼いてしまって、棒が刺さらず、もう一度作る(1時間ロス)
- なかなかチョコレートがムラなく塗れずにやり直す(30分ロス…)
- チョコレートを冷やし固めるのに手間取る…
- 大量に作るということに慣れていないので手間取る(笑)

で、↑このつぶやきの通り、
前夜11時すぎまで取り組んだんだけど終わらず(笑)。

翌朝も取り組んだんだけど
結果、翌朝友達と約束していた集合時間の30分前になっても、
ラッピングどころか作成が終わってない
というまさかの状況(* >ω<)。

朝8時ころだったので、通常のスーパーは閉まってる(* >ω<)。
どうしよう…と思案して、少し遠くの
24時間開いているスーパーに娘と駆け込んで、

既製品のチョコレート菓子を2000円分ぐらい買い込んできて
家族総出でラッピング(爆)
結局、友達と約束した集合時間3分前まで家族総出でラッピング(笑) #中学生 #友チョコ #バレンタインデー2021 pic.twitter.com/NM6ekb9qz1
— えがお@節約系双子ママ看護師 (@himawariegao8) February 14, 2021
集合3分前に私が車で送っていくという綱渡り…😅


なんとか事なきを得ました。
「経験」からしか、学べない
正直、親から見ると言いたいことはたくさん(^_^;)
- ほらね、だからチョコレートのお菓子は難しいからやめとけって言ったでしょ!
- クッキー勧めてたのは、理由があったの!ヽ(*`エ´*)ノ
- もっと余裕持って取り組めなかったの?!щ(゚Д゚щ)
でもまあ、ぐっとこらえて
本人には言わずに済んだ(笑)

考えてみれば、私自身がクッキーが最良だなと気づいたのも、
今までの10年、数々のトライアンドエラーを繰り返し、
失敗の経験を積み重ねていたから

1人でチョコレートを作るというのが初めてな娘が、
むしろうまくいくわけがない。
そして、失敗の経験積み重ねるのも
彼女の重要な権利
なんだなと思ったから、言わずに済んだ
自分自身が密かにもっと準備しておくべきだったと
その点は反省です(^_^;)
叱らないで、応援する

私自身の子育てメンター、元小学校教諭の親野 智可等 先生。
小学校の教壇に立ちながら、
10年以上子供を叱ったことがないのだという(!)
↓この本は私の子育てのバイブル!
めっちゃオススメだから読んでみてください♡
親野 智可等 先生も、こんな場面で大切なのは
もう集合時間に遅れて困りなさい!そうすれば次からは懲りるでしょ!!
というのではなく、
ひとまず全力助けて乗り切り、落ち着いてから
とすることが、子育てでは大切なのだと繰り返し説いてくれた。

「失敗する権利」があると知る
賢者は歴史に学ぶというけれど、娘も私も凡人。
凡人は経験からしか学べない。
失敗を含めた経験積むことは、
めっちゃ大切な子供自身の権利。
親もそれを認識しておくと、
親自身が先回りして口や手を出すのを控えることができるかもしれません。
親は経験が多いので、かわいい子供が失敗しないように、
ついつい
と止めてしまいがち。でも、失敗も含めて、経験するのが子供の権利なのです。
普段は絵に描いたようなダメ親(私)なんだけど、
今日はサポートできました(笑)

とりあえず、家族のフォローもあって
無事集合に間に合い、女子たちと友チョコ交換に回った娘。
親には言わないけど、好きな男の子の家にも行ったのかな。
わかりませんが、青春ですな♡
帰ってきたら来年に向けて私の良かった点と、
来年に向けて改善する点をシェアし合いたいと思います( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
経験が一番の財産、バレンタインに感謝❤
皆さんも素敵なバレンタインを過ごしてくださいね( ∩。•o•。)っ🍫💕
まとめ
- 失敗することも 子供の大切な権利
- 失敗の経験も財産!失敗経験もたくさんつもう
- 親は失敗を叱るのではなく、サポートしよう
- 親野 智可等 先生の著書がおすすめです!
【文系私大4年分学費相当?!】生命 医療保険は断捨離可能です!
学資保険≠貯金!教育費を効果的に増やす方法
食費節約には、ふるさと納税がおすすめです!
新型コロナウィルス感染症対策まとめです