コロナ禍で増えたおうち時間、読書に充ててみませんか?

コロナ禍で増えたおうち時間、
せっかくだから久しぶりにスマホを置いて読書してみませんか?
私の趣味は読書で、2020年は
約250冊の本を読みました
読んだ本一覧は、こちらです
身になってるかは聞かないで…(^_^;)
本ってコスパが良いけど、数百冊となると、
積もり積もって結構な金額になりますよね😅
節約系主婦にとって、この出費も気になります。

ということで、読書趣味歴ン十年の私が、
無料で読書を楽しむ方法まとめました♪

この記事はこんな人向け
もっと本や雑誌、漫画やDVDを楽しみたい♪
…できれば無料で(笑)
結論!
- 無料で本を読む方法、テッパンは図書館!
- 今はネット予約ができるので、忙しい社会人も、三密を回避しながら図書館で本が借りられます。
- 本を検索するツールも現在は充実!おすすめは「その本、図書館にあります」「カーリル」です
- 本だけでなく、雑誌、コミック、CD,DVDも充実しています
- 電子書籍の貸し出しをしてくれる自治体も!
- アマゾン会員なら、Prime Readingがおすすめ!無料で電子書籍が借りられます
- 電子書籍なら、読み上げ機能あり!家事やウォーキングをしながらでも讀書が楽しめます
【文系私大4年分学費相当?!】生命 医療保険は断捨離可能です!
学資保険≠貯金!教育費を効果的に増やす方法
食費節約には、ふるさと納税がおすすめです!
新型コロナウィルス感染症対策まとめです
図書館は思ってるより「使え」ます

無料で本を読む方法といえば、
テッパンですがやっぱり図書館!
なかなか難しいかもしれませんね(^_^;)
三密回避しながら本を調達できる場所ですヾ(*´▽`*)ノ♡

皆さんが図書館に思っていらっしゃる印象って、
こんな感じでしょうか
- 新刊がない(古い本ばっかり)
- 漫画や雑誌がない
- 読みたい本がない/探せない
- 仕事してる人と開館時間が合わない
- 三密が心配
だけど大丈夫!令和の時代の図書館はめっちゃ使えます!
新刊や雑誌、漫画もあります!
新刊や漫画や雑誌、めっちゃありますよ(*≧∀≦)
図書館をもっと便利に使いこなす方法
多忙、三密回避の強い味方、ネット予約!


忙しいビジネスパーソンや、三密回避死体人からすると、
- そもそも図書館で本を探す時間がない
- なんとか時間を調達して図書館に行ってもほしかった本がなかった
- あげく、混雑する図書館で不特定多数の人と接触するのも心配
ってあるあるですよね(^_^;)
そんな人の強い味方が、ネット予約です!
Chorom拡張機能:その本、図書館にあります
図書館で本を探したい人がぜひ使ってほしいのが、
グーグルクロムの拡張機能、
その本、図書館にあります
図書館をを二つまで登録可能!
その本、図書館にあります では
図書館を2箇所まで登録可能!

(画像;上記サイトより転載させていただいています)
例えば
- 居住している街と、勤務先がある街(在勤在学自治体の図書館は、在勤在学者なら使用することができます)
- 居住自治体と提携している近隣の自治体(近隣の図書館は提携されて使える場合が多!)
というように、
よく使う自治体の図書館を選定しておくと、
アマゾンの本のページの下に、
指定した図書館に蔵書があるのか教えてくれます!

(画像;上記サイトより転載させていただいています)
レビューをみて探せる!

この機能の秀逸な点は、本を探す際に、
アマゾンの本紹介やレビューをみられる事。
蔵書があった場合には、予約サイトにGO!

蔵書があった場合には、クリックすると予約サイトにGO!
自治体でオンライン予約できる登録が済んでいれば、
そのまま予約ができます。
実際貸し出しに行く際には、図書館に出向く必要がありますが、
- 館内で本を触りながら長時間探す手間なし
- 貸し出し手続きをするだけなので、館内にとどまる時間は最小限あ
なので、
忙しい社会人でも、
三密を回避したい人にも強い味方です。

デメリット:使用はPCのみ゚゚(* >ω<)

図書館で本を探したい人には、めっちゃ便利機能なんだけど
デメリットは、PCでしかこの拡張機能が使えないこと(^_^;)

Firefoxユーザーなら、Calilay
FireFox にも、 Calilay というアドオンがあるので、ユーザーの方はぜひ!
スマホなら「カーリル」

グーグルクロムもFireFoxも使ってない、または
スマホで図書館本を探す場合に便利なサイトは
このサイトなら、2つと言わず
指定した都道府県全体の蔵書を調べる事ができるのが神!
例えば「最高の睡眠」の東京都の蔵書を調べてみると
東京都内には286の図書館に蔵書
など一発検察。

私の住む街でも、近隣6-7市町村と図書館貸出提携しているので、
一括でわかると探しやすいので助かる!
なければ出来る「お取り寄せ」

蔵書がなく、ネット予約できなかった場合も大丈夫!
その場合は来館する必要があるのですが、
所定の用紙でリクエストを出すと、
他の自治体から借りたり
新たに購入したりして調達してくれます。

CD,DVDも充実♡
また、図書館は私のように本を探す人だけでなく、CDやDVDも結構充実!


週末は映画を借りて、ステイホームを充実するのも良さそう!

電子書籍 貸し出し自治体も!

残念ながら、私の利用できる図書館で導入している
自治体がないので私は未経験なのですが、全国には、
電子書籍を貸し出ししてくれる自治体も!
来館しなくても貸し出し作業ができる自治体もある模様。
多忙な人、コロナ対策で接触を避けたい人には助かるサービスです!

アマゾン会員なら、PrimeReading!

アマゾンプライム会員になると、映画を見たり、
ストリーミングで音楽を楽しむ人は多いと思いますが、
まるで図書館のように本や雑誌、
コミックも無料で借りられるってご存知でしたか??

アマゾン会員なら、電子書籍が無料で読める!
Prime Readingもおすすめ!

漫画、雑誌を含めた数百冊が、年会費のみの
追加料金無しで10冊まで借りられます。


キンドルなら、読み上げてくれる!

私にとってPrime Readingにするの大きな利点は、
音声読み上げ機能があること!

漫画などは対象外なのですが、
AIが本の内容を読み上げてくれるので、


趣味のウォーキングや、家事をしながらでも讀書が進むのが助かる!!
スマホやPCでも対応可能!

私はKindleで読み上げしてもらっていますが、
スマホやPCからでもこの機能は有効です。
変幻自在の速度設定
読み上げ速度も、
- 0.7倍
- 1倍(普通の速さ)
- 1.5倍
- 2倍
- 3倍
- 4倍
と変幻自在!
実はさきほども紹介した「最高の体調」は、
読み上げてほしくて漫画/普通版の両方をGET(^_^;)
この本めっちゃ良書です!おすすめ♡
棒読み、読み間違え…はご愛嬌(笑)

ただし、あくまでAIが読み上げてくれているので、
- iphoneは「イプファン」
- 大谷翔平は「おおやしょうへい」
といった具合で、精度は正直ビミョー(笑) でも、十分便利!
Prime Reading:ラインナップ充実★
PrimeReadingも、十分にバーチャル図書館!
- 無料で貸し出し(※年会費のみ必要)
- 雑誌、コミック、文芸、ビジネス…ジャンル多岐
私はビジネス本の漫画版が大好きで、
数冊はここで出会ってお買取しました。
ただ、雑誌はちょっとキンドルだと小さくて読みにくいので、
大きめPCやタブレットが推奨です(^_^;)
来館作業不要!

図書館と違って忙しい主婦、ビジネスマンや
コロナ禍で外出を控えたい人に助かるのは、
来館作業が不要ということ!
余計な時間や感染リスクを減らせます。


読みたいと思ったら、次の瞬間にはダウンロードに入れるのも
せっかちには最高(笑)
上手に利用して、上手に節約★

スマホが台頭してきたこの時代、讀書離れも叫ばれますが、
本はホントに良質コンテンツ!

図書館やプライムリーティングのような貸し出しサービス、
上手に利用して、上手に節約していきたいですね★

まとめ
- 無料で本を読む方法、テッパンは図書館!
- 今はネット予約ができるので、忙しい社会人も、三密を回避しながら図書館で本が借りられます。
- 本を検索するツールも現在は充実!おすすめは「その本、図書館にあります」「カーリル」です
- 本だけでなく、雑誌、コミック、CD,DVDも充実しています
- 電子書籍の貸し出しをしてくれる自治体も!
- アマゾン会員なら、Prime Readingがおすすめ!無料で電子書籍が借りられます
- 電子書籍なら、読み上げ機能あり!家事やウォーキングをしながらでも讀書が楽しめます
【文系私大4年分学費相当?!】生命 医療保険は断捨離可能です!
学資保険≠貯金!教育費を効果的に増やす方法
食費節約には、ふるさと納税がおすすめです!
【文系私大4年分学費相当?!】生命 医療保険は断捨離可能です!
学資保険≠貯金!教育費を効果的に増やす方法
食費節約には、ふるさと納税がおすすめです!
新型コロナウィルス感染症対策まとめです